Please select a location and what language you would like to see the website in.
ミキモトパール
養殖真珠のオリジネーターとしての誇り
1893年、創業者 御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功しました。「世界中の女性を真珠で飾りたい」という彼の願いを引き継ぎながら、私たちは真珠の魅力と向き合い続けています。養殖真珠のオリジネーターMIKIMOTOならではの気品があふれる「ミキモトパール」をご覧ください。
類い稀なる輝きに満ちた、ミキモトパール
真珠の美しさを決定づけるのは、色、形はもちろん、表面のなめらかさ、光沢、そして“巻き”と呼ばれる真珠層の厚みです。パールのクオリティはこれらの要素が重なって決まります。これらを見極めるために積み重ねてきた独自の評価基準に照らし、厳格に選び抜かれた最高級品質のアコヤ真珠だけが「ミキモトパール」として認められます。
ミキモトパールの品質
真珠は、たとえ同じ海、同じ種の貝で育ったとしてもひとつとして同じものはできません。MIKIMOTOのパールジュエリーに使用される真珠は、数多くの真珠を選り分け、全体の1割にも満たない程の厳しい基準を設けることで、その確かなクオリティを保っています。パールのクオリティはさまざまな要素が重なって決まります。
真珠を選ぶ際、まず大切なのが光沢です。表面のなめらかさ、真珠層の結晶の厚さや均一さなどで光沢に差がつきます。光沢の深みは“巻き”とも密接な関係があり、“巻き”の厚いものほど光沢に深みがあります。
“巻き”とは真珠層の厚さのこと。厚いものほど良質で、耐久性の面でも重要な要素です。“巻き”は真珠の養殖期間とも関係があり、期間が短いほど薄くなります。
真円に近ければ近いほど良いとされますが、ユニークな形のバロック(不定形)や、緩やかな曲線が優美なドロップ(しずく形)も魅力的です。
真円の場合、一般的に真珠の直径をミリ単位で表します。シーンやファッションに合わせてサイズをお選びください。
真珠は白珠というように、基本的には白または乳白色です。アコヤ真珠にはピンク系の他に、ホワイト系、グリーン系、クリーム系、ゴールド系などがあり、色の均質なものが良いとされています。
アコヤ真珠
日本で養殖される代表的な真珠貝であるアコヤ貝。この貝から採れるアコヤ真珠は、気品を感じさせる美しい光沢が魅力で、最もポピュラーな真珠です。真珠の大きさは直径3~8mmが中心で、9mmを超える大きさのものは希少と言えます。
黒蝶真珠
主に仏領ポリネシア(タヒチ)近海で養殖される黒蝶貝。この貝から採れる黒蝶真珠は、渋い輝きを放つシルバー系からブラック、グリーン、ブルー、グレー、ブラウン、レッド、イエローなどさまざまな色があります。光沢が優れ、さまざまな色が干渉し合うことで孔雀の羽を連想させる色合いになったものは、ピーコックカラーと呼ばれ珍重されます。
白蝶真珠
主にオーストラリア、インドネシア、フィリピン、ミャンマーなどで養殖される大型の真珠貝である白蝶貝。この貝から採れる白蝶真珠は、主に直径10mmを超える大粒の真珠で、真円はもちろんドロップ型などの美しい形もあります。
白蝶真珠(ゴールデン)
白蝶貝には、貝殻内側の真珠層の縁が白いものと黄色いものがあり、それぞれシルバーリップとゴールドリップと呼びます。ゴールドリップの貝から採れる白蝶真珠は、黄金色に輝く華やかな色が特徴でゴールデンパールと呼ばれます。
コンクパール
カリブ海一帯に生息する巻貝で、一部の地域では食用にされているピンク貝から採れるコンクパール。ピンク色が一般的でオーバル形状が多く、表面に現れる独特の火炎模様が特徴です。
真珠の種類
世界の海や湖で生まれる美しい真珠の数々。真珠が放つ気品あふれる光沢と神秘的な色は、育まれる母貝によって異なり、さまざまな表情を見せます。貝が持つ色調だけでなく、貝の育った環境によって真珠一粒一粒に優美な個性が宿るのです。MIKIMOTOでは多彩な真珠を使ったジュエリーを数多く取り揃えています。
真珠ができるまで
真珠養殖は、まず稚貝を細やかに手入れをしながら、およそ2年間かけて核入れができる母貝になるまで育てます。
そして、真珠養殖において最も大切な瞬間である核入れを行います。別の貝の外套膜(がいとうまく)と呼ばれる器官を2~3mm角の小片に成形した「ピース」と、淡水産二枚貝の貝殻を丸く成形した「核」を母貝の体内に一緒に移植します。
核入れした貝は、湾内の波の穏やかな漁場で養生します。その後、潮の流れがよい沖の漁場に移し、本格的な真珠養殖がはじまります。
水温が低下し緻密な層ができる寒さの厳しい冬、人の手で貝から真珠を採取する「浜揚げ(はまあげ)」が行われ、美しい光沢を放つ真珠が誕生します。こうして採取された真珠をさらに選別し、厳格な基準をクリアしたものだけがMIKIMOTOのジュエリーとなります。
心を満たす確かなクオリティ
MIKIMOTOは、生産、デザイン、販売、アフターサービスまでの一貫体制を整えている世界でも数少ないジュエラーのひとつです。真珠に対する私たちのこだわりは、真珠が海の中で育まれ、美しいパールネックレスとなり、お客様が身につけるその瞬間まで決して途切れることはありません。真珠の魅力を知り尽くしたMIKIMOTOならではのクオリティが、身につける人の心を満たします。
ミキモトパールをさらに輝かせるために
パールネックレスを組む際には、真珠の繊細な個性を見極め、隣り合う真珠がひとつの輝きを放つよう、同じ色、同じ光沢のものを並べていく「マッチング」という入念な作業が繰り返されます。なかでもパールネックレスの真珠の並びは「連相(れんそう)」と呼ばれ、MIKIMOTOでは特に重視しています。
チョーカー
長さ約40cmのネックレス、チョーカー。フォーマルにもカジュアルにも、幅広くお楽しみいただける最もポピュラーな長さです。
マチネー
長さが約60cmのネックレス、マチネー。MIKIMOTOがフランス語で演劇や音楽会などの昼の公演を意味する「マチネー」と名付けました。欧米では昼間の装いによく用いられており、動きに合わせてさりげなく揺れる長さが魅力です。
オペラ
長さが約80cmのネックレス、オペラ。フォーマルなシーンによく用いられており、オペラ鑑賞の装いにおすすめという意味を込めMIKIMOTOが「オペラ」と名付けました。チョーカーの約2倍の長さがあるので、2連にしてもお楽しみいただけます。
ロープ
長さが約120cmのネックレス、ロープ。最も長いタイプのネックレスであることからMIKIMOTOが「ロープ」と名付けました。チョーカーの約3倍の長さがあるので、2連や3連にしたり、結び目をつくったりとさまざまなアレンジが可能です。
身につける人の個性を輝かせる豊富なデザイン
シーンやファッションに合わせて、パールネックレスの美しく上品な輝きを楽しんでいただけるように、さまざまな長さや多彩なデザインのパールネックレスをご用意しています。また、長さの変更なども承っていますので、お気軽にご相談ください。
銀座4丁目本店 ネックレスフロア
銀座4丁目本店のネックレスフロアでは、旗艦店ならではの豊富なデザインを取り揃えて皆様のご来店をお待ちしております。店内の雰囲気を体感していただけるムービー「Mikimoto Necklace Floor」をぜひご覧ください。